菌たちに元気にしてもらおう2
(出典:We Heart It | Discover inspiration & beautiful images every day)
miso soupっ!らしい
昨日はパンのことを書いたんだけど
ちょうどそのあとにスーパーフードアドバイザー仲間の
YORIKOさんのパンみたいなスイーツの投稿があってさ。
(https://www.facebook.com/yoriko.tsuruda)
11月30日の投稿の
「
pan dolce con il lievito naturle
このスイーツ,自分でおこした天然酵母を
使っているんだけど,
超うまいっ♡
これに限らずだけど
YORIKOさんのスーパーフードを使った
(使ってないのも)
お料理は本当においしいよ♪
ぜひ1度と言わず,何回でもレッスンに
行ってみてほしいな〜。
さて,のっけの画像からお察しいただけただろうと
思いますが。
そうっ!
今日は味噌っ!!
わたくし,味噌が大好きでございます♡
甲斐の国山梨に住んでるんだけど
山梨っていったら
ほうとう♡
大好きですっ!
(出典:We Heart It | Discover inspiration & beautiful images every day)
僕はご飯とほうとうがあれば
それだけで十分です。
炭水化物 × 炭水化物ですけどね。
「
山梨県の山間部では米作りがむずかしくおかいこさん(蚕)を飼って
絹糸をとることで暮らしていました。
蚕のえさとなる桑(くわ)を作り,桑の収穫が終わったあとは
麦を栽培しました。収穫した麦をめんにして季節の野菜といっしょに
みそで煮こんで食べたのがほうとうです。
戦国時代の武将,武田信玄が自分の刀で
食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もあります。
「
ほうとうに使うめんはうどんと違って
めんを打ったあとねかさずにすぐに切って煮こみます。
そのため煮くずれしやすく,汁にとろみがつきますが
煮くずれしためんがみそとまじりあった味が
「ほうとう」のおいしさなのです。使う野菜に決まりはありませんが、カボチャを入れて作ることが多いです。

1年前にはほうとうを作りに行ったり。
これはときどきお邪魔させていただいている
山口さんちのサロンでの様子。
(https://www.facebook.com/yoshiko.yamaguchi.58)
もちろん麺から作りましたよ。
実は再来週のサロンでほうとう作りです。
実は参加します。
なんてラッキーなんだぁ〜♡
さらに美人量産計画に拍車がかかるかもっ。
いい味噌でたっぷりの野菜を美味しく
食べることのできるほうとうを
みなさん食べにこぅし〜 ♪
そしてちょうど味噌について調べようかなって
思ってたら,いい記事を見つけちゃいました。
僕がお世話になっている
日本アンチエイジングフード協会の記事です。
絶妙のタイミングでこの記事っ!
ぜひご覧になってください。
なんでも減塩減塩,なんて言われてるけど
塩を減らすことはいいことなの?
塩のなにがいけないの?
誰か教えてください。
発酵食品,まだまだ続くよ。
たぶん.....
明日も乙女たちが美人になりますように♡
今日も最後まで読んでくれてありがとう♡
( ´ ▽ ` )ノ
たくさんのオーガニック商品がお得に購入できる通販サイト。
ウインドウショッピングもいいよ〜♪
http://www.iherb.com/iherb-brands?rcode=SMT252
コチラのリンクからお買い物すると
初回5ドル割引ですってよ,奥さん♡
(もしくはクーポンコード欄に「SMT252」と入力してくださいね)
スーパーフードは
「本来人間がもつ身体の仕組みを正常に戻すために必要な、自然が作った完璧なバランスで、アクティブでクリーンな栄養素をより多く含むもの」
です。
食を見直して、美人を目指しませんか?
スーパーフードはそのお手伝いができる、素晴らしい食品です♡
中込 城児
(Facebookに投稿しています。)
(お友達リクエスト,お待ちしております♡)
(https://www.facebook.com/profile.php?id=100000276435540)
(一社)日本アンチエイジングフード協会
・ADVANCED
(一社)インターナショナルスーパーフード協会
・スーパーフードアドバイザー
九州スーパーフード研究会
・アドバイザー