オイル(続き)
気分が上がるように自分を持っていこうと、YOUTUBEで作業用を適当に聴いていたところっ!乗ってきました!久しく何って音楽を聴いていたかったんだけど、これいいわ♡
SEREBRO - Mi Mi Mi (Official Video)
(3年も前のじゃん...)
いいっすわ、このセクシー感(//∇//)
しかもキョヌーwww
コホンっ、さて、前回の続きね。
油の種類、大雑把に分かってもらえたかな?ここからは、美人のために綴っていくよ〜!
前回のオイルの最初に載せたリンク先は読んでもらえたよね?
まだのかた、忘れちゃった、えへっ♡ってかた(か、かわいい(//∇//))はコチラ
[http://ミキの食育BOX-今月の食育ニュース:embed:cite]
(出典:グラスフェッドステーキ 【六本木 Bistro MOZU】|MOZU)
表の右側、融点(℃)ってあるよね。飽和脂肪酸の融点が高いでしょ?ラードやバター、肉類の脂肪って溶ける温度が高く、常温では固体。そのため体の中では固まりやすく、しかも中性脂肪やコレステロールを増加させる作用があるため、血中に増えすぎると動脈硬化の原因となっちゃう。現代人は僕も含めこの飽和脂肪酸を摂りすぎる傾向にあるため、摂取を控えたほうがいいよね。
ちょっと横道にそれるけど、たんぱく質として肉類はアミノ酸スコアが高いから、全く食べないのはちょっともったいないと思うんだけど、マクロビやベジタリアンのかたは食べないんだろうから、上手に植物性たんぱく質を摂ればいいね。でも良質な肉の脂肪を摂るとダイエット効果があるんだよね〜。これはまたいつか・・・
それと、前回も書いたけど「ココナッツオイル」。
こいつはスーパーフードぉ〜♫
ココナッツオイルの融点は25℃くらい。だから常温で溶ける。ダイエットにも効果があるみたい。これもそのうち・・・
(出典:かつおたたきとゴーヤーのサラダ風|魚料理と簡単レシピ)
さて、美人さんにはこちらを重点的に摂ってもらいたい。アンチエイジング効果が高いのはオメガ3とオメガ9。
オメガ3は血液中の脂質濃度を下げてくれる働きをもっていて、ダイエット効果があるだけでなく動脈硬化や心筋梗塞、高血圧、脂肪肝などの俗にいう「生活習慣病」ってやつを予防してくれる強い味方。ま、美人さんに生活習慣病なんて言葉は辞書にはないだろうけど、周りにいたら教えてあげると、貴女の美人度はかなり上がるね!
また脳を活性化してくれて、記憶力アップ・認知症予防・抗うつ作用にも効果があるそうだよ。小学校の頃とかに「青魚食べなさい!頭が良くなるから!」とか親に言われた記憶ない?ウチの母はよく言ったもんさ。しかし、僕は賢くならなかったから真意のほどは分かりかねます・・・
あ、でもこれは本物。(魚がニセモノってわけじゃないよ^^;
↓
もし身近で認知症など脳の病気になった方がいらしたら、思い出してみてね。病院の薬だとせいぜいできて現状維持程度。このオメガは改善してくると思う。自分の目でみて、そのかたとお話ししたわけではないから絶対とはいわないけど、いろんな新聞記事もみたし、だいたい、嘘ならウィル・スミス主演の映画なんかやらないでしょ?
話しがそれちゃったね。えっと、オメガ3はダイエット効果があるって書いたけど、僕はダイエットできたよd( ̄  ̄)。これだけで痩せたわけではないけどね。それにダイエットしようと思って痩せたわけでもない。
なんか嫌味っぽいわよね・・・って聞こえてきそうf^_^;
でも事実なんですわ。いい油を摂ると、わるい油が体から出てくから痩せるんだよ。上にも書いたけど、生活習慣病を予防するってことは、血中の中性脂肪やコレステロールを減少させ、血液をサラサラにする効果があるってこと。血液がよく流れれば体が温まる、つまり代謝が上がる。代謝が上がれば痩せやすくなるっつ〜こと。で、細胞膜も油だから、いい油が入ってくればお肌も勝手に美肌に♡
体の中からお肌をよくしていけば、外からのアプローチもバッチリ効果があるってもんさ。外からのアプローチ方法は櫻コーチに聞いてね〜。
ブログ記事一覧|ブスは死ね!!〜誰でも絶対キレイになれる‼︎ブスが勝ち組になるための「ソコソコ美人」トレーニング〜
(出典:ashiyase.caiteki.info)
オメガ9はコレステロールを下げてくれ、動脈硬化や心臓病の予防、胃酸過多や胃潰瘍の予防、お便秘予防や解消に効果あり。今のところ、僕はどれもなってないから、効果は分からない〜。
オリーブオイルはお肌にもいいから美肌をめざしてる美人さんは摂った方がいいね。ただし、オリーブオイルって「エクストラバージン」でも結構マガイモノが出回ってるっていうのでよく調べてから購入してね。せっかく高いお金をだしても、だっちもねえモノつかまされたんじゃ美人になれないよ。ここはひとつ真剣に選んでみようね!
今日はこのへんで。
次回は「とってはいけない油!」を書こうと思ってます。
なんだと思う?っていうか知ってるか。
今日のスムージー
原材料:桃・オレンジ・赤パプリカ(農薬除去)、牛乳(一般的なもの)、カカオパウダー・カカオニブ(オーガニック)、天日干し海塩
中込 城児
(一社)日本アンチエイジングフード協会
・ADVANCED
http://anti-agingfood.com
(一社)インターナショナルスーパーフード協会
・スーパーフードアドバイザー
http://i-superfood.jp
九州スーパーフード研究会
・アドバイザー
http://superfood-jp.com