オイル
出典:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11001486/
突然ですが、油のことを「油脂」っていいますよね?「油」と「脂」の違いって分かります?答えはこちら。1人でいる方はひとりで考えて、家族でいるかたは家族でお話ししてから答えをみてね。
考えたり話し合ったりすると、読むだけよりも頭に入るでしょd( ̄  ̄)
なんか今日はコレだけでいいや(笑)
だって長くなるんだもん。それだけ大事でもあるんだよね、油って。
油脂は「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けられてそっからさらに………
…個別にみてこうか。
「多価不飽和脂肪酸」・・・オメガ3とオメガ6
「一価不飽和脂肪酸」・・・オメガ9
こんなふうに分類されるわけ。
最近、オメガなんとかって見たり聞いたりするでしょ。
オメガ3・・・αリノレン酸、DHA、EPA。DHA、EPAは魚の脂肪だね。αリノレン酸は亜麻仁油やえごま油、くるみ、などなど。
オメガ6・・・リノール酸(ひまわり油、菜種油、ごま油など)、γリノレン酸(くじら、月見草の油、母乳など)、アラギドン酸(ぶたレバー、卵黄、など)
オメガ9・・・オレイン酸(オリーブオイル、アボカドオイル、米油など)
こんな感じ。飽和脂肪酸はまぁ、動物性脂肪、乳製品がほとんどな・ん・だ・け・ど!中鎖脂肪酸に「ココナッツオイル」があるんだよね。よく目にするでしょ?少し前から流行ってるよね〜。
僕がお世話になってるアンチエイジングフード協会Anti-Aging Food Association - アンチエイジングフードマイスター。アンチエイジング医学に基づく「食と健康」の資格です。の理事長でもある白澤教授も
(ココナッツオイルのビンを持ってる万遍の笑みの教授の画像ってありそうでなかったからカッコいいのにしてみたw)
オススメしてますわ。本も出てるし、読んでみて。
やっぱ長いから今日はこれくらいに^^;
出典:台風過ぎたが、暑いわ - 東京都港区六本木へ移住計画 roppongi-emigration
くれぐれも美人はこんなカッコしてはいけません…
今日のスムージー
原材料:桃・オレンジ・赤パプリカ・ブロッコリーの茎(農薬除去)、ミネラルたっぷりの水、チアシード(無農薬品)、クコジュース(有機栽培)